海の見えるお部屋とペレットストーブ

query_builder 2025/03/09
ブログ
20250307_114338

今年の冬は、寒くて長い

去年の夏も暑く長かった

暑い夏が来ると寒い冬が来るって言われてるけどまさにそのとおり

春の足踏み

3月と言うのに、朝晩はまだまだ真冬

やっと梅の花も咲き始めました

福岡市内でも、ちょっと郊外に行くとこのような素晴らしい海岸ベタにおうちを建てることができます。

2階リビングのこのお部屋から、博多湾が一望

初春の海とペレットストーブ

もう少しすれば、ペレットストーブの活躍も終わりますが、このウッドデッキへ出て、潮風を「からだ」いっぱいに浴びるととても気持ち良いでしょう。

設置したペレットストーブは、株式会社 西村精工エコティPS302-S

色は黒艶消し(オプション オーダー色)

おうち全体を、シックに艶消しでデザインされていてとても調和がとれています。

このエコティPS302-Sをお客様が選ばれた理由は、

・ガラス面が大きく炎が良く見える

・ケトルやお鍋が乗せられて蒸気を出すことにより加湿器要らず

・ウィークリータイマーで点火・消火ができる

・オーダー色黒艶消しを選択できた

が大きな選択肢になりました。


話は変わりますが、ペレットストーブをご検討されている方によく聞かれるのが

ペレットストーブは煙突が要らない・煙突なしでよいのかという質問です。

細かいことを言いますが、ペレットストーブは煙突はありません。

排気筒が必要です。

煙突と排気筒の違い

見た目、形状はよく似ていますが少し違いがあります。

排気筒:機器からの排気温度が260℃以下の物 

    ガス給湯器やFFファンヒーター等

煙突:機器からの排気温度が260℃よりも超える物

    かまどや炉 石炭だるまストーブや薪ストーブ等

上記の事より、耐熱・耐火工事の方法や煙突や排気筒の貫通の方法が全く変わってきます。

それにより、建築や消防の規約にも大きく変わってきます。

詳しくは、消防や建築の詳しい方やストーブ店のスタッフにお尋ねください。

ストーブ店のスタッフが詳しくお答えできない場合は、そのお店は避けられた方が良いでしょう。







NEW

  • 海の見えるお部屋とペレットストーブ

    query_builder 2025/03/09
  • query_builder 2025/01/04
  • ECOTY PS302S 設置工事

    query_builder 2024/12/25
  • ペレットストーブ増設

    query_builder 2024/09/05
  • 那珂川市プレミアム商品券

    query_builder 2024/07/18

CATEGORY

ARCHIVE